この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

同業者とのコンタクトは学びの宝庫

2012年07月17日

同業者が提供している商品やサービス・接客・対応などは、とても参考になる事があります。
治療院であれば、整形外科や歯医者・美容系のサロンやクリニックなどの経営が当てはまるかも知れません。
こういったサービスを利用する方々は身体の何処かが調子が悪く、不安を持って来店している訳ですから、その不安を少しでも軽減してあげる事が大切になってきます。

今日、私は休日を利用して歯のつめものが取れたのを治療する為、歯医者さんへ行ってきました。
そこは何度か利用しているのですが、来院の間隔が開き、自分の歯の状態も悪い事もあり、やはりどこか不安な気持ちがありました。
麻酔の注射をする時も痛みはほとんどないにも関わらず、緊張して身体に変な力が入ったりしてしまう事もありました。

しかし、そこの歯医者さんでは来店前の電話対応から実際に治療をする際のサービス対応などがとても親切で分かりやすく、説得力もあった為、その不安も最小限に抑えられました。

ここで、

提供するサービス・技術が良い事はもちろんですが、こういった目に見えない部分・・・・
つまり『目配り・気配り・心配り』がとても大事なんですね!
(昔、私が働いていた会社の社長も同じ事をよく言っていました。)
これが自然と出来る人は、仕事のみならず人が沢山集まってくる魅力ある人となる事は間違いないでしょう☆
専門分野のナンバーワンも良いですが、自分にしか出来ないオンリーワンも大切にしていきたい所ですね♪  


Posted by 院長 高木 at 23:37Comments(0)マネジメント