限界を決めるのはいつも自分だから・・・

2012年07月24日

目標を高く持っていれば、仮にその目標が達成しなかったとしても、気付けばある程度のレベルまで到達している事だろう。
また、社会に出ると「結果」ばかりを求められがちだが、その過程で大きな要素を握っているのは自身のモチベーションではないだろうか?

気持ちの持ち様一つで、出来そうもない事が簡単に達成出来る事もある。
逆に言うと、限界を決めているのは、いつも自分自身だと言う事なのだ。

限界を決めるのはいつも自分だから・・・

つまり
限界を決めるのはいつも自分だから・・・

こう言う事なんですよね、きっと。
『スラムダンク』より


初心を忘れず、志を貫き通したいものだ!


同じカテゴリー(マインドセット)の記事画像
時間の使い方について
才能と努力
夢を目標に変える力
セルフイメージの重要性2
セルフイメージの重要性
成功者がいつも大切にしているもの
同じカテゴリー(マインドセット)の記事
 時間の使い方について (2014-03-07 20:38)
 才能と努力 (2013-05-16 02:22)
 夢を目標に変える力 (2013-01-05 20:43)
 敗者の特徴 (2012-12-14 18:12)
 セルフイメージの重要性2 (2012-12-08 20:11)
 セルフイメージの重要性 (2012-12-08 11:25)

この記事へのコメント
スラムダンクは名シーンが多いですよね。
私もこの作品を読んで何度勇気付けられた事だろう。。
Posted by タク at 2012年07月25日 01:38
タクさん

コメントありがとうございます!

私はこの世代の人間なもので・・・(・ω・;)
何度も読み返して元気を貰いましたね☆

あと、「気持ち一つで未来が変わる!」と信じて、日々頑張ってます♪
Posted by 高木 章充高木 章充 at 2012年07月25日 11:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
限界を決めるのはいつも自分だから・・・
    コメント(2)