心の余裕と感謝

2012年07月22日

人は誰かに何かをやってもらったりすると感謝の気持ちが生まれます。
たとえ何かをやってもらわなかったとしても、親しい人・心を許した人と一緒にいるだけでも嬉しい気持ちになると思います。

しかし、その際に心に余裕が無いとどうでしょう?
感謝の念どころか周りの人の幸せが妬ましく思ってしまう事すらあるかも知れません。

また、慣れと言うのも怖いものです。
普段やってもらっている事が「当たり前」と感じてしまい、それ故に感謝どころか別に何とも思わないと言うスパイラルに陥ってしまいがちです。

その反対も然りでしょう。
「折角あなたの為にやってあげたのに…」と感謝の言葉が無い事を嘆いてしまうかも知れません。
この時、たとえ見返りを求めていなかったとしても・・・。

幸い私の周りには、感謝の気持ちを忘れずに日々暮らしている人がとても多い様に感じます。
私はそこまで出来た人間ではないので、「全ての事に感謝!」とまではいきませんが、そういった人達から少なからず幸せを分けて頂いているのかな?と思う時が多々あります。

出来ればいつまでも持ち続けていたいですね、心の余裕新鮮な気持ち』を

心の余裕と感謝



同じカテゴリー(マインドセット)の記事画像
時間の使い方について
才能と努力
夢を目標に変える力
セルフイメージの重要性2
セルフイメージの重要性
成功者がいつも大切にしているもの
同じカテゴリー(マインドセット)の記事
 時間の使い方について (2014-03-07 20:38)
 才能と努力 (2013-05-16 02:22)
 夢を目標に変える力 (2013-01-05 20:43)
 敗者の特徴 (2012-12-14 18:12)
 セルフイメージの重要性2 (2012-12-08 20:11)
 セルフイメージの重要性 (2012-12-08 11:25)

この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しています。
感謝の気持ちってとても大事ですよね!
当たり前の事も改めて考えるとありがたい事だって沢山あると思いますし♪
Posted by ミカ at 2012年07月22日 19:43
ミカさん

コメントありがとうございます!
いつまでも感謝の気持ちと初心を忘れない事て簡単な様で、そうじゃないんですよねぇ。
みんなが感謝の気持ちを持って暮らせれば良いな~。
その為にも、まずは自分からですね!
Posted by 高木 章充高木 章充 at 2012年07月22日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心の余裕と感謝
    コメント(2)